Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 21: | Line 21: |
デフォルトではBASIC認証で、パスワードファイルは/etc/nagios/passwdになっており、nagiosadmin/nagiosadminであるので、パスワードを変更しておく。 |
nagios
インストール
CentOS 6.2にrpmでインストール。
- epelレポジトリを追加。
- yum install nagiosでインストール
構築済の環境にもよると思うが、nagios, nagios-common, gdがインストールされる。
設定
/etc/nagios
nagiosの各種設定ファイルがある。
/usr/share/nagios/html
nagiosの管理画面ウェブサイトは/usr/share/nagios/htmlに格納されているので、これを表示できるようにhttpdを設定する。
デフォルトではBASIC認証で、パスワードファイルは/etc/nagios/passwdになっており、nagiosadmin/nagiosadminであるので、パスワードを変更しておく。